何故だろう今日は上手くいって、気分が上がった。
単純なのか、ちょっと上手くいったら気分まで上がりました。
昨日と今日で仕事内容がころっと変わったわけではないのです。
今日の方がちょっと簡単だったかも知れないけれど、それでも、欠かせない作業だったことには違いない。
それでも、昨日の今日だというのに、気分は全然違うのです。
単純なことに、自分の思った通りにやったことが他人から口を挟まれなかっただけで、気分が変わった。
一緒にやったメンバーが違って、相性が昨日とは違って、僕には合うからというのが大きいかも知れません。
そんなのでいいのか?
そんな単純なことでいいのか?
というのは、だったら、相性の合うメンバーとだけ仕事をすれば気分良く過ごせる、ということになってしまうからです。
もちろんある意味正解ではあります。
でもメンバーに関係なく同じように仕事を進められるメンタルを保つのが本来だ。
それを考えると、メンタルを鍛えればいいのか。
そうすることがいいのだとしたら、心療内科で投薬を受ける状態を、いい意味で脱することなのだろうか。
YouTubeにもありますね。
番組にもメンタルを鍛えるようなものがあったりします。
まあ、セルフメディテーション系というものでしょうか。
アファーメーションだったりするのでしょうか。
そんな感じのものを、いろいろ聞いていたら少しづつメンタルが鍛えられるのだろうか。
聞いてはいるけれど、そんなに急に変わるというわけではないようで、まだまだお薬の力は必要です。
一番いいのは、今日のように自分が納得できる自分であること、か?
それが一番ではあります。
でもそれが毎日ではないから、メンタル状態が上がり下がりするんですよね。
それを毎日にするために、できるだけ自分を肯定できる結果を作れたらいいのでしょう。
一所懸命やって、自他ともに納得できる仕事ができたときには、おそらくテンションを高いままにできるはずです。
そのための方法を探っていきたい。
これが一番です。
Views: 2