天気予報では最高気温17度とかいうので油断して比較的薄着で仕事に出かけました。

外での立ち仕事なもので、天気予報は大事な情報源です。

それで、確かに昼までは順調に快適な陽気でした。

名古屋市の瑞穂区の古い住宅街の街並みです。

気分も結構いい状態で過ごせました。

(この辺りは無料ブログに書いたのですが、とりあえず今はここでは呟き中心で日記調に、?いや日記か。)

それが昼から天気が急変し、にわか雨は降るし、風は吹くしで大変だ。

実際に気温も下がったらしくて、どうりで寒かったわけですね。

明日はちゃんと着込んで準備しよう。

仕事自体は順調に進められたので良かったのでけれど、体調管理を怠ってはダメだろうと実感するところです。

最近インフルエンザが流行して、クリニックはえらいことになっているらしい。

でも僕は予防対策をしています。

当たり前のことでは、うがい・手洗い。ちゃんと食事を摂る・ちゃんとよく寝る。

街で最近見るのが手洗いしない人の多さです。

トイレで用を済ませて、そのまま出ていくなんて。

あんなところを掴んでおいて(笑)

食事だってどうなんだろう。

贅沢な食事をしてはいるのだろうけれど、バランスが取れているんだろうか。

別に他人の食事に興味がそれほどないから、どうでもいいけれど。

寝てなさそうな人はよく見るな。

電車の中であんなにこっくりこっくりよくできるな!と思うおねえさんを見ますが、寝てないんだろうなあ。

さて僕がやっていることで、多分これが一番聞くと信じているのは「鼻うがい」です。

鼻の穴に水を通して洗うわけですね。

鼻の中の粘膜についたゴミや細菌を洗い流すことで、感染予防する、と思っているのです。

感染の第一歩は鼻の粘膜層らしくって、感染する前に洗っちまえばいいと思ってやっています。

市販品もあるわけですが、僕は安上がりの食塩水でやっています。

200mlくらいの水道水に小さじ1杯くらいの塩(勝手なこだわりでミネラル塩にしています、といっても●穂の塩ですが)を溶かして、それをヨガかなんかで使うネフュウポットに入れて鼻に流し込むだけです。

塩なんてコンビニでも数百円で買えるし、ポットだって衛生的な陶器製がAmazonで千円も出せば買えるし、これで何ヶ月も持つのだから、コスパもいいと思います。

とりあえずわかっていることは、僕自身はこれをやり始めてから風邪系統のものにはかかっていません。

(正直にいうと、サボっていた時期にいきなり新型コロナにかかってしまい、やっぱりチャントやろうと反省した経験があります。)

今のところ、コスパに比して効果は絶大と言えるかも知れません。

Views: 2